last update 7/29
(公式サイト)
自由録の場所 / 自由録について / 引継ぎ / 四神の倒し方 / 小ネタとか / バンコウの倒し方
自由録の場所 |
1号:カイロクから入手。イベント上勝手に入手できます。 2号:朱雀門のライチン酒家の右にいる爆弾の樽に囲まれたおじいさんから入手。 3号:竹安のセイダツ先生の家の近くにいる蹴り殺せそうなおじいさんから入手。 4号:白虎門の南商業地区の鍛冶屋とかがある道の下(?)、とりあえずそなへん。 5号:北塞江にいるおじいさんから入手。 |
自由録について |
1号〜5号まで全て10段まで昇段します |
引継ぎについて |
タイチー 武芸録 剣譜 玉鋼 気孔術 アイテム プレイ時間 撃退数 預けているもの が引き継がれます。 但し剣は戻ります。 また、敵の強さがかわります。結構きついです。 2周目からは三精三盤剣が使えるようになります。 |
四神の倒し方 (情報提供者:L氏) |
玄武 @二本の足(どれでも良い)を攻撃 A足がなくなったら頭か尻尾をひたすら攻撃 ・朱雀 @止まっている時に飛剣術→気功術で落とす。 A落としたらひたすら攻撃 ・白虎 @動きが止まったらひたすら攻撃 (爪攻撃は結構強いので喰らったら回復した方が良い) *走ってるときに飛剣術でちまちま与えるのも可能なようです。 ・青龍 @突進してくるので止まったら気功術+剣技で攻撃 (一定のダメージを与えるとデンセイがレーザーみたいなのを放ってくるので注意) 当然のこと四神に有利な属性で挑む事をオススメします。 蓄積を使えば簡単に倒せます。 |
小ネタとか |
Lvは20で打ち止めのようです。 タイチーは預けても利子はつきません。 龍牙の近くの柵はセイダツ先生の近くの男性に 長陰山脈の柵は白千家の門のおばあさんに話しかけるとあきます。 |
バンコウの倒し方 |
地面から気が出ているところに宝剣を刺して、気が放出されている間に攻撃 もちろん自由録でもダメージ入ります。 息を吸い込むと刺す場所がかわるのでそのつど刺すように。 全ての剣で封印するとあとは殴るだけです。 倒せば強制的にエンディング。 西馬にいけるという噂は現在検証中。 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||